Wine Bar ETSUBO の内野です。
数年前、カリフォルニアワインの試飲会で見つけたとてもおすすめの赤ワインのご紹介です
個人的な意見になりますが、価格・味わい共に優れていて、これを飲んでいただいた後の次のワインに何をおすすめすればいいかいつも迷うほどです
では詳細です

キャッスルロック・パソロブレス
産地:アメリカ/カルフォルニア
生産者:キャッスルロック
品種:プティシラー
フレンチオーク・アメリカンオーク熟成 アルコール度数13.5%
いいワインの裏には必ずいいオーナーといい職人とが手を組み、コストパフォーマンスの高いワインを造ろうという情熱があるんですよね
今では自社管理の物がありますが、当時は自社の畑や設備を持たずに、それらを持つ優れた畑所有者やワイナリーと次々手を組むことによって、少しずつ生産範囲を広げました
設備費や管理費、人件費など経費を抑えることで、リーズナブルなワインを提供してくれていたんですね
実力のある方たちが美味しい物を低価格で提供することをモットーに掲げてワイン造りに取り組む
設立から10年で全米トップワイナリーの30位以内に入る快挙を達成したのにも納得がいきます
ぼくがこのワインに出会ったのは3、4年前のカリフォルニアワインの試飲会です
高級なワインからリーズナブルな物まで数多くあり、各ワインインポーターごとにブースがあります
以前からお世話になっている布袋ワインズに初めて見るワイン、キャッスルロックが並んでいました
初めてテイスティングしたとき、味わいのバランスの良さに驚き、どーせお高いんでしょう?と思って価格をみてまた更に驚きました
今現在でも十分に低価格ですが、当時は今より3割ほど安かったんです
今後もころころ変わるETSUBOのワインリストから消えることはないと思います
品種のプティシラーはシラーとプルールサンの掛け合わせです
力強さと穏やかですがスパイシーさがあります
そしてこのワインのポイントは最後にくる「酸」です
酸っぱいと感じる酸ではありません
これがあることによって、飲みこんだ最後の口の中をスッと少し爽やかにしてくれるようなイメージ
しっかりとした黒系果実の果実味とタル熟成のバランス、胡椒のようなスパイス感、そして全体を締めてくれる酸
価格以上のレベルでバランスのいいワインです
以前のヴィンテージはカリフォルニアのロダイ産でしたが、現在はパソロブレスのものになります

牛肉の赤身や赤ワイン煮におすすめです
間違いないですね
・フルボディのワインが好き
・タルの風味は好きだけど重すぎるのは苦手
・少しエレガントな要素が欲しい
エレガントさを出してくれるのはフレンチオークの作用かもしれません
樽の風味がガッチリくるのではなく上品に薫ります
5.まとめ
特別な仲間が集まる席や日常でも「特別な日常」に飲むのに最高のワインだと思います
開けてすぐでも楽しめますが、空気に触れさせながらゆっくり飲むとより良いワインです
同じワイナリーが造る、カベルネソーヴィニヨンやピノノワールもおすすめですので、ぜひ1度試してみて下さいね
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「 キャッスルロック ロダイ 」こちらをコピペして楽天で検索できます!


・当店でもお世話になっている、おすすめワインがたくさん見つかります!
京橋ワイン専門リカーショップ

・こちらはワインだけでなく付属の資料も勉強になります。
自宅で学べるイタリアワイン通信講座です
数年前、カリフォルニアワインの試飲会で見つけたとてもおすすめの赤ワインのご紹介です
個人的な意見になりますが、価格・味わい共に優れていて、これを飲んでいただいた後の次のワインに何をおすすめすればいいかいつも迷うほどです
では詳細です
1.キャッスルロック・パソロブレス

キャッスルロック・パソロブレス
産地:アメリカ/カルフォルニア
生産者:キャッスルロック
品種:プティシラー
フレンチオーク・アメリカンオーク熟成 アルコール度数13.5%
2.産地・生産者・品種・味わいについて
キャッスルロックはジョー・ブリッグスとグレッグ・ポポヴィッチの2人によって1994年に設立されましたいいワインの裏には必ずいいオーナーといい職人とが手を組み、コストパフォーマンスの高いワインを造ろうという情熱があるんですよね
今では自社管理の物がありますが、当時は自社の畑や設備を持たずに、それらを持つ優れた畑所有者やワイナリーと次々手を組むことによって、少しずつ生産範囲を広げました
設備費や管理費、人件費など経費を抑えることで、リーズナブルなワインを提供してくれていたんですね
実力のある方たちが美味しい物を低価格で提供することをモットーに掲げてワイン造りに取り組む
設立から10年で全米トップワイナリーの30位以内に入る快挙を達成したのにも納得がいきます
ぼくがこのワインに出会ったのは3、4年前のカリフォルニアワインの試飲会です
高級なワインからリーズナブルな物まで数多くあり、各ワインインポーターごとにブースがあります
以前からお世話になっている布袋ワインズに初めて見るワイン、キャッスルロックが並んでいました
初めてテイスティングしたとき、味わいのバランスの良さに驚き、どーせお高いんでしょう?と思って価格をみてまた更に驚きました
今現在でも十分に低価格ですが、当時は今より3割ほど安かったんです
今後もころころ変わるETSUBOのワインリストから消えることはないと思います
品種のプティシラーはシラーとプルールサンの掛け合わせです
力強さと穏やかですがスパイシーさがあります
そしてこのワインのポイントは最後にくる「酸」です
酸っぱいと感じる酸ではありません
これがあることによって、飲みこんだ最後の口の中をスッと少し爽やかにしてくれるようなイメージ
しっかりとした黒系果実の果実味とタル熟成のバランス、胡椒のようなスパイス感、そして全体を締めてくれる酸
価格以上のレベルでバランスのいいワインです
以前のヴィンテージはカリフォルニアのロダイ産でしたが、現在はパソロブレスのものになります
3.合わせる料理は

牛肉の赤身や赤ワイン煮におすすめです
間違いないですね
4.こんなあなたにおすすめ!
・フルボディのワインが好き
・タルの風味は好きだけど重すぎるのは苦手
・少しエレガントな要素が欲しい
エレガントさを出してくれるのはフレンチオークの作用かもしれません
樽の風味がガッチリくるのではなく上品に薫ります
Amazonはこちら
5.まとめ
特別な仲間が集まる席や日常でも「特別な日常」に飲むのに最高のワインだと思います開けてすぐでも楽しめますが、空気に触れさせながらゆっくり飲むとより良いワインです
同じワイナリーが造る、カベルネソーヴィニヨンやピノノワールもおすすめですので、ぜひ1度試してみて下さいね
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「 キャッスルロック ロダイ 」こちらをコピペして楽天で検索できます!

・当店でもお世話になっている、おすすめワインがたくさん見つかります!
京橋ワイン専門リカーショップ

・こちらはワインだけでなく付属の資料も勉強になります。
自宅で学べるイタリアワイン通信講座です
